2011年3月15日火曜日

日記

お気楽に練習記録をアップしてたりして不謹慎かも知れませんが、ご気分を害された方がいらっしゃれば深謝申し上げます。

三沢市も津波の被害で亡くなった方もおり、ガソリンや水、食料も逼迫しています。そんな中、私は会社から自宅待機を命じられています。情けないかもね。ともかく全体を考えれば、通勤に伴うガソリン消費のほうが問題なのだ。

いまは雪もなくなったのでそれこそ外練習したらいいんだけれど、自宅待機(呼び出し待ち)である以上あまり遠出できないし、そもそも大きな余震が予想されているなかで出かけるわけにも行かず。で結局ローラー練習になります。

練習後のシャワーもあまり安直に浴びるわけにはいかない。ただ今日は夕方汗をかいて、そのまま木崎野温泉(銭湯)に出かけた。日曜日に電力復旧してからいくつかの銭湯が営業するようになったので連日出かけている。自宅で風呂を使うよりは節水になるだろう。節電、また灯油の節約にもなるだろう。

今日、生協の人がやってきて、配達は当面無理との説明があった。仕方ない話だ。その際に牛乳を1パック無料でいただいた。こんなときですから、入手困難でしょう、と。ありがたいことだ。実際、スーパーに行っても入荷していない。

午後には入るということですが…

冷凍食品とか即席麺とかまったくありません

地震の余波はまだ続いている。三沢市は東北地方では比較的軽傷で済んでいるほうだと思うけれど、物流が麻痺しているので今後ガソリン灯油などの燃料ばかりでなく、食料調達も相当困難になってくるかも知れない。過剰な買い占めなどは迷惑だが、それなりに備えておく必要はあるんだろうな。


0 件のコメント:

コメントを投稿