2011年10月30日日曜日

絶賛風邪引き中

金曜日の明け方、4時ごろに苦しくて目が覚め、水を飲みオレンジジュースがあったので飲み、布団に入って1時間ほどして再び寝付く。なぜ、苦しいのかよく分からなかった。

朝になって子どもから風邪をもらったことに気がついた。熱が出ていた。朝練する気なくなる。ていうか、会社休んだ。

子どもが風邪をひくと必ずもらってしまう。

2011年10月25日火曜日

朝練・3本ローラー・メディオ×2

ひさしぶりにまともに朝練。妙に興奮状態。

サドルを前に出したせいで、腰というか足の付け根で踏み込む形に。すごく力が入れやすい。膝から下・足首をあまり使わずにすんでいる。しばらくサボってたのに、メディオ中の平均速度51km/h程度になった。ただ心拍数はかなり上がった。メディオ範囲を超えてゾーン5(166以上)に入ってしまう。入ったら手を抜く(足を抜くっつうか)。しかし心拍に負荷をかけても、足がつかれないせいか、心情的にはそれほどつらくなくがんばれてしまう。音楽を(比較的)聴いていられる。

踏みやすいけど、持ち上げなくなっているんじゃないか(ハムストリングスを使ってない)とか、気になるところもあるけど、とりあえず調子いいので、しばらくこれで行くことにする。

あと、「前乗り」になって前後の重量バランスが悪くなっている心配もあり。実際、若干不安定になっている感あるし、クリートを後ろにずらした以降、手が痛くなっている。ハンドルに持たれがちということだろう。今回サドルを前にして、ボーっとしてるとやっぱり手が痛くなるけど、「足の付け根で」踏み込むと自然に腹に力が入って手の負担が減ってラクになる。


とりあえず、ほっとした。先週はそれこそ、俺このまま自転車趣味やめちゃうのかな、とまで思ってたので。

2011年10月24日月曜日

サドルを1センチ前に移動

先日、クリート位置を後ろに1センチ動かした(すなわち、ペダルの上で足先を前に1センチ出した)。その時点で腰が前に出ている違和感があったんだけど、慣れの問題かも、とほっておいた。

で実際実走でも調子が上がっている(練習してない割りに)ので、これまでの朝練の積み上げのおかげかも知れないけど、その辺よく分からなかったが、とりあえずほっておいた。

それでも3本ローラーに乗っていて違和感が取れないので、理屈からいって足が前に出ているので、サドル前後(≒腰の前後位置)をいじってみた。前に出した。

まず5ミリ程度出したら、ずいぶん楽チンに。それなら、とクリートと同じ1センチまで前に。ほぼ目一杯、これ以上は動かせない位置。ラクです。心なしか、自然に速度が出ている感じ。

当面これで行ってみます。実走してみたい。少なくとも、登りはいつもサドルの前に座っていて足らない感じだったので楽になるんじゃないかな。

関係ないけど、今日はひさしぶりにまともにロードに乗ったんだけど、風邪ぽい。気持ち悪いです。LSD。

2011年10月16日日曜日

第7回渥美半島ぐる輪サイクリング(2011年度)

10月16日(日)、参加してきました。昨日までの雨模様と打って変わって、温暖でとてもいい日和でした。

3年前以来の参加で、サイクリングだから気楽に参加できたのですが、3年前より確実に楽に速く走ることができるようになっているのを実感し、コツコツ練習していけば自分でも力はついていくのだなあ、と感慨深かった。

開会式前の様子

ちょっと詳細をいうと、まずスタート位置をまちがえてBコースで待機してしまい出遅れた。前半、ウォーミングアップを兼ねて抑えめに行きたいのに、人になかなかついていけず、風にも押されてとてもつらかった。人の後ろにつかないとまずいという意識が先にたっていたが、いま考えてみると、多少一人旅でもよかったかも知れない。

心拍数110、せめて130くらいで行きたいのに、集団に復帰するのに無理したり、ちょっとした勾配ですぐに150とかになってしまう。もっとだったか。

蔵王山入り口前の登りでもはやバテる。しかし蔵王山に入ったら、ラップボタンを押して、だるかったが踏み出す。相変わらず蔵王山では遅い人が多くて俺でもガンガン抜いていける。ま、俺が登りだけ張り切ってるんだけどさ。11分39秒。前回TTで13分48秒?だかだったので、思わずガッツポーズをとるが、しかしあれは南側からだったのでぬか喜びである。

しかしぬか喜びに気づいたのは家に帰ってからなので、このときたいへん気分がよろしくなった私は、休憩も早々に出発した。

太平洋岸沿いのサイクリングロードは細いので、前が詰まってのんびり走行だった。おかげでかなり楽チンに回復できた。助かった。伊良湖前の坂道で再び張り切って登る。ガンガン抜く。でもちょっとふらついてきた。

この辺りまで、適当な人たちの後ろについているんだけど、だいたいペースが早すぎてついていくのがかなりキツかった。

伊良湖チェックポイント

確変入ったのが、伊良湖のチェックポイントを過ぎてからしばらくしてのこと。まず、道をまちがえた。259号をずっと進んでしまってから止まって迷っていると、他にも間違って来た人たちと合流し相談する。センスのいい人がすぐに現在位置を理解して進むべき道を教えてくれた。俺はエッジ800を持っているのにぜんぜんわからない…。

ともかく走りだして、渥美半島の亀頭のすぐ手前の陰茎部辺りに復帰する(下品な表現ですみません)。ここは開けていて風が強く、前回まではだいたいバテて来ているのと相俟ってまったく進まなくなるし、相当根性がいる場所だったんだが、ちょうど朝練のメディオ状態になって下ハンドルを持って風を避けながらグイグイ回していく。心拍数が上がっているのを感じつつも、地図画面にして数値を無視していると、なんだか気持ちよくなってきて、そのうちバテるな〜と思いつつも30〜35km/hで巡航していく。人の後ろにつく気がしない。前から遅い人が迫ってくるので、かき分けて進んでいく。そのうちバテる、そのうちバテる…と思っていたら、そのままゴールした。

あ〜気持よかった。

終わったあとの豚汁とおにぎり。

2011年10月11日火曜日

退屈はこころを殺す

curiosity kills tha cat(好奇心、猫を殺す)といいます。
これは人々の好奇の目が、悪意のないつもりでも、渦中の人に
たいへんな迷惑負担になるということをいうことわざだけれども、

ぜんぜん関係ない話だけど、ちょっと連想したのが、

“退屈はこころを殺す。” 好奇心、心の元気を作る。

新しいことにチャレンジすることで生きるモチベーションになります。

2011年10月8日土曜日

クリート位置調整(前後)

突然思い立って、クリート位置の前後を見なおしてみた。よくみたら(よく見なくても気づけって話だが)俺、クリートをほぼいちばん前に付けている。つま先で踏んでるんですな。

クリート位置については自転車屋とか先達とかに診てもらったことはなく完全自己流。拇指球の下とか言われているんで、なんか適当に。

んで、ネット眺めてたら、拇指球よりも土踏まず側に「深く」セットしたほうが、ふくらはぎを使わずに「長持ちする」大腿部中心に踏み込めるんですと。

で、とにかくクリート位置を、一番つま先側から、調整できる範囲のちょうど真ん中ぐらいにセットして3本ローラーに乗ってみた。

…なんか、イイんじゃないこれ? ラクかも。力が入るっていうか。そういえば弘前市のさいとうサイクルの斎藤さんも岩木山ヒルクライム前に「点で踏まずに面で踏め」って言ってたな。面で踏める感じがする。これまで、いかにもつま先で無理して回してた気がする。だからふくらはぎが疲れてた。ほんのちょっとの時間しか乗ってないけど、かなり確信持ってそう思う。うひょー。

で、なんだか後ろ乗りになった感じがする。つま先が前に出る位置だから、足が前に出る方向で、体が自然に立ち上がっているのか。かなりポジション感覚が変わっている。影響あるなー。相対的に足が短くなって(サドルからペダルまでの距離が短くなって)前乗りになるから、重心のバランスを取るために体幹が立ってるのかな。ハンドルが遠くなったのか? サドル高さも気になる。

ちゃんと練習してみて微調整していくんだけど。これで最大ケイデンスが上がったらうれしいなあ。



これまで足の開き(角度)とQファクター

2011年10月4日火曜日

朝練・3本ローラー・メディオ×2

2011/10/04(火)朝練やった。なんとか。が、寝不足もあって力出ない。平均速度も最高速度も遅め。

今夜はさらに遅くなってしまったので、明日起きられるかどうか…。

2011年10月3日月曜日

朝練・3本ローラー・メディオ×2

2011/10/03(月)の分。

サイコンをエッジ800jに変えてから、メディオを割りときちんとメディオまで心拍数を上げている。「心拍数が低すぎます」とかメッセージが出てうるさいから。ポラールS720iは心拍数表示が点滅するだけだったので、平然と無視してたんだけど。つまり、実質、心拍数しばりの練習じゃなくて、一定のスピード≒出力の練習だった。

だから最近朝練がとても疲れる。いい練習になっているんだろうけど、続かないようなら手抜きをするつもりです。続けることがいちばん重要だもので。

2011年10月2日日曜日

自転車メモ

今週というか先週分。

月曜に朝練。
しかるに急遽東京出張(1泊)となったため火曜日は不可。月曜日はあまり意義少なく仕事が遅くなり、ここから寝不足のスパイラル開始。

明けて水曜日がチャンスだったんだけど寝不足がたたって起きられず。この日、明日から青森出張なので前日東京泊。

木、金と青森出張。岡三沢温泉に泊まれたのはたのしゅうございました。が、練習は当然できず。

土曜日、日を間違えていたんだが、この日長男の運動会だったので外練習には出られず、ようようローラー朝練だけする。エッジ800j買ったのに外練習がいちどもできていない。日々腹回りに脂肪がついてきているのが分かる。

日曜日、朝から早起きしたんだが、今日は熱田区祭りで堀川のミニ・クルージングが予約してあるという。それはそれで行ってみたかったのでいいんだが…。戻って昼食を摂ったら13時過ぎ。

この週末は、仕事が様々たまってきており休日でも手を付けないといけない状態でもあった。外でしっかりと走りに行って肉体的に疲れきることで仕事のストレスが些事と感じられる効果も期待しているのもあって、少々爆発。俺が不満も漏らすものだから、それに対して嫁がキレる。俺、家族と離脱。ひとり家に帰った。

家に帰ってクルージングのGPSログを整理したり二ノ瀬練習コースをルートラボで作成したり、その後仕事関係の宿題に手をつけ出したものの、どうにも気が進まない。昨晩も夜が遅くなっていたこともあり急速に眠くなる。じゃ外練習に行こうか。しかし2時間程度じゃ準備の時間を考えるとアホらしい。いろいろ煮詰まっていた。

逃避してネットで自転車関係の情報を眺めていたら、ある名古屋在住の方の自転車ブログで紹介されていた「しら河」というひつまぶしの店がおいしそうだったので、夕方から家族を誘って出かける。長男と自分は自転車で。片道5キロくらいか。一年生なのにがんばったと思う。

とにかくいろいろと不調で、まずは生活から立て直したいと思う。夜、お菓子を食べる習慣が復活してしまっているし、早く寝る習慣も崩れている。寝不足で頭が回らないから仕事もうまくいかない、時間がかかって遅くなる、さらに寝不足に…の悪循環。

人が変わる方法とは、時間の使い方を変えるか、住む場所を変えるか、もしくは付き合う人間を変えるしかないというが、もっともだと思う。特に無駄であるのは「これじゃダメだ」と反省したり自己嫌悪することだ。これらはストレスになるばかりか、自己欺瞞によって悪い状態を維持してしまう。

オチはない。